ダイビングの知識

アドバンスド・オープン・ウォーター(AOW)ダイバーになるメリットとは?

アドバンスド・オープン・ウォーター(AOW)ダイバーになるメリットとは?次へのステップを徹底解説!

はじめに|オープンウォーターダイバーを取ったその先へ

オープン・ウォーター・ダイバーのダイビングライセンス/Cカードを取得した皆さん、おめでとうございます!
一番最初に学ぶダイビングの知識やスキルはとても重要で、難しかったと感じた方もいると思います。
でも知れば知るほど、「もっと深く潜ってみたい」「沈船を見てみたい」「ナイトダイビングでサンゴの産卵を見てみたい」など楽しみも増えてきますよね。
そんな思いを持ち始めたら、次のステップ!
アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)の取得を考える時期かもしれません。

アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)のダイビングライセンスを取得するメリットや、取得の流れ、どんなダイビングができるようになるのかを詳しく解説します。

沖縄ダイビングライセンス

アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)とは?

アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)はPADIやSDIなどの主要ダイビング団体が発行する中級者向けのダイビングライセンス/Cカードです。

最大深度が30mに拡張されるのが最大の特徴で、特殊なダイビングスキルやナビゲーションを身につけます。
オープン・ウォーターよりも多彩なダイビングスタイルが楽しめるようになります。

アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)を取得するメリット

  1. 潜れる水深が最大30mに
  2. 魚影が濃くなる水深や沈船・地形ダイビングなど、多くのスポットで楽しめるようになります。

  3. ナビゲーションスキルが身につく
  4. コンパスを使った水中ナビゲーションが学べるので、より安全に潜れるようになります。
    潜れる水深が増え、いろんなパターンのダイビングを楽しむ事ができる分、しっかりと自分のいた船、陸に帰れるようコンパスはとても重要になります。

  5. ナイトダイビングやディープダイビングが体験できる
  6. 特別なダイビングが含まれるため、ダイビングの幅が広がり、スキルも一気にアップすること間違いなし!
    時期によってはサンゴの産卵に立ち会うこともできます。

  7. 続けやすく、楽しいステップアップ
  8. 本やeラーニングでも学びますが、実践的なダイビングが中心なので、楽しくスキルアップができます。

どんな内容を学ぶの?

アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)では5種類のアドベンチャーダイブを行います。
この中で「ディープダイブ」「ナビゲーション」は必須で、他3つは選択式です。

  • ナイトダイビング(夜の海を探検)
  • ドリフトダイビング(潮の流れに乗る)
  • サーチ&リカバリー(ものを探す)
  • ピークパフォーマンスバイヤンシー(中世浮力のスキル向上)
  • 魚の見分け方などその他

取得までの流れと必要日数

所要日数:最短2日

多くのスクールでは最短2日間の実技講習で取得できます。

必要条件

★オープン・ウォーター・ダイバー保持者

必要なもの

★ダイビングログ
★必要なものはスクールによって、参加する時期や場所によって変わるのでしっかり確認をしましょう。

よくある質問(FAQ)

学科試験はありますか?

ありません。もちろん事前学習はあります。事前学習やブリーオング、実技がほとんどですがしっかりと事前学習をしておきましょう。

自信がないのですがついていけますか?

インストラクターがサポートしてくれるので安心して参加できます。不安な事や気になることは沢山聞いて、楽しんでステップアップしましょう!

器材をもっていなくても参加できますか?

レンタルでもOK!最初から自分の器材をフルで持っている方はなかなかいません。またメンテナンスも行わないといけないので、フルレンタルされる方も多いですよ!もしくは自分の軽器材とウエットスーツのみご持参されるかたもいます!

まとめ:今以上に海の世界はもっと広がる

アドバンス・オープン・ウォーターダイバー(AOW)になることで、潜れる水深が増え、行けるポイントも増え、スキルにも自信がつきます!

関連記事

コメント